BLOG

院長の小泉正樹です

最近 術後に目が閉じれないという方が多く来ます。

目が閉じれない原因は?

①挙筋の前転のしすぎ

②皮膚の取りすぎ

のいずれかです。

いずれも目が閉じれないので、ドライアイになると考えがちです

違うのですか?????  って声が聞こえてきますが

一概にドライアイになるとは言えません。

日中は強く瞬きをすれば、角膜表面に涙の膜をコーティングすることは可能ですし

夜間は、おそらくベル現象で、角膜が露出することはないことが多いです

ベル現象とは、目を閉じると黒目、いわゆる角膜が上に動く現象です。

もともと薄目をあいて寝ている方の寝顔を見ると、黒目が出ていることはなく

白目を剥いているのではないでしょうか?黒目が出なければ乾燥感はありません。

で、目が閉じれない人たちの主な症状は

涙がでて、目じりから流れすぎて困る

そのせいか目の不快感がひどいというものが圧倒的に多いです。

ドライアイどころか涙が出すぎることになります

なぜか???  WHY????

上まぶたと下まぶたが接することで、下まぶたにたまった涙(メニスカスという)を鼻に押し出して

涙を鼻に流すようにします。

涙は鼻に流れていきます。

下まぶたを「アッカンベー」にして鼻に近い部位をよく見ると、小さい穴が開いているのがわかります

これが涙点(るいてん)で、この小さい穴を通って涙は鼻に流れていきます

目が閉じれないと下まぶたにたまった涙をこの穴に誘導できなくなり

その結果、あふれた涙が目じりから流れ出します

修正の患者さんを診察するときに、患者さんがハンカチやティッシュをもって

頻繁に目尻を吹いているようでしたら閉瞼困難症になっている可能性が大きいです。

目が閉じれないからドライアイ と簡単に考えないことです。

ちょっとした閉瞼困難症は、本人が気が付かずに日常生活に悪影響を及ぼさないものも多いです。

目が開きすぎでも、本人が充血がない、痛くない、涙が多くなければ

経過見て大丈夫です。

すぐに手術を勧められるままに受ける前に、いったん眼科医か

こういうことを知っている形成外科医を受診することをお勧めします。

よくこんな状態は大変、失明しかねない 視力が落ちてしまう

などと不安をあおって無理な手術を勧める医師がいるので要注意です

無知なるがゆえの大罪です。

勧められるままに手術することは、修正なのでよく考えることが大切です

日常生活に不自由があるかどうか?

特に過矯正の修正は、よーく考えてから修正手術を受けましょう。

まぶたのページ  二重修正のページ

クリニックの案内HP

クリニックHP

こいずみ形成クリニック 小泉正樹

愛知 名古屋 こいずみ形成 小泉正樹 眼瞼下垂 眼瞼痙攣 二重修正 幅狭く 吊り上げ

 脂肪吸引 脂肪溶解注射 BNLS 陥没乳頭 傷後 鼻中隔延長 眉毛下切開 瘢痕   

院長の小泉正樹です。

今思うと2017年はあっという間に過ぎてしまいました。

去年は 日本美容外科学会で眼瞼下垂のシンポジウムで

前転をしない眼瞼下垂症手術を報告しました

最近は眼瞼下垂後の違和感・圧迫感の患者さんが非常に多く、

眼瞼下垂症手術に対する印象が悪くならないかが非常に心配です。

2018年は正しい眼瞼下垂症手術をもっと広めるように学会発表以外のことも

考えています。

では。今年もよろしくお願いします。


こいずみ形成クリニック



院長の小泉正樹です。

僕のクリニックでは

抜糸は1週間後ですが その時 患者さんが時々言います

「目が閉じずらいです」

「朝、めやにが多いです」


手術して 1~2週間は 寝ているときに 目が閉じ切らないことがあります。

皮膚を切除しすぎなければ、治ります。

たいていは1~2週間でなおります。

その間は 夜寝るときに目の表面に軟膏を入れて乾かないようにすることを

してもらってます。

これはそんなに難しいことではありません

生まれつきの眼瞼下垂の患者さんたちは筋膜移植という方法で目を挙げます

この手術をすると、毎晩歯磨きの時には目に軟膏を入れて寝る子供は結構いますが

みんな苦にならずにしています。

通常の腱膜性眼瞼下垂の手術後は1~2週間だけですから そんなにストレスではないようです。

手術して、3か月後6か月後になっても目が閉じれないのは 問題です。

前転のし過ぎや 皮膚の取りすぎ 瘢痕拘縮が考えられます。

眼瞼下垂の手術で目が開い結果、ドライアイになる方はほとんどいません。

この手術の前後で、涙液の分泌は変わらないか、増える方がほとんどです。

この手術後、目の快適さが格段によくなる症例が多いのは

こうした理由も一因です。

 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

愛知 名古屋 こいずみ形成 小泉正樹 眼瞼下垂 眼瞼痙攣 二重修正 幅狭く 吊り上げ
 脂肪吸引 脂肪溶解注射 BNLS 陥没乳頭 傷後 鼻中隔延長 眉毛下切開 瘢痕   
院長の小泉正樹です。

時々 眼瞼下垂の手術を受けた患者さんから

このようなお問い合わせが来ます

「眼瞼下垂の手術でまぶたが腫れぼったくなりました」

これは 眼瞼下垂の手術後に 瞼が軽くなった結果

おでこを上げなくて済むようになることが原因です

おでこを上げないようになると

眉毛が近くなりますね


その結果 
眉毛下の分厚い皮膚が 瞼に近づいてきて 腫れぼったくなります


脂肪が増えたなどということではありません。



僕のクリニックではこういうことは術前に説明済みです


これを改善するには

眉毛下切開、上眼瞼リフトが有効です。


 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去
院長のこいずみまさきです

今年も眼瞼下垂、眼瞼内反、ガン切除と再建などたくさん

手術しました

僕はこの松阪市民病院で診療を始めて12年

来年の2月で13年目に入ります。






院長の小泉正樹です

眼瞼下垂の手術で視力は変わるか?

術後の患者さんで

「物が見えずらくなった」

「ぼやける」

そして 「視力が落ちた」

という方がいます。

この視力の変化について、5年前に眼科の先生と調べたことがあります

この治療では 近視が変わる人は ほとんどいませんでした。

乱視が変わる人は、結構いました。

60%の方で乱視は改善しましたが、近視も併せて持っているので

眼鏡を変えたくなる方が結構いました。

過矯正にすると乱視が悪化すると、先日の学会で眼科の先生が

報告していました。

確かにその通りだと思います。
一番変わるのは ものを見るときのピントを合わせる速さ、調節能力が変わります

視力検査のように、一定の距離を見ている場合、その変化は感じませんので、

視力には大きな変化はありません。

術後、 見ずらくなった と訴える患者さんの視力はほとんど変わっていませんでした。

ただ、遠くを見てから、近くを見ると、ピントが合うまでに

今までより時間がかかってしまう、老眼が進んだよう と感じる方がほとんどです

特に 50歳以上で老眼があると、

顕著に感じるようです。


よく聞く訴えは

テレビを見ていて 番組表を見ようとすると 全然見えない

実際には、見えているのですが、そのように感じるみたいです。




若い人はそういうことはあまりありません


若い人は 目を開けすぎて閉じずらくなり

視力が落ちてしまうパターンが多いです


 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去
院長の小泉正樹です

ミューラー筋にほんの少し糸がかかっただけで」 


の記事で写真がわかりにくいとのことでしたので
アップです



なんとなく引きつってテントのようになっているところです
 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去

院長の小泉正樹です

1年前に二重の手術をされた方が
目が重くて 疲れてどうしようもないとのことで

手術を行いました

右眼のみ二重の手術を受けられた方で

右眼のみ修正しました。

手術中に ミューラー筋に糸がかかっていたので

それを外した瞬間に

軽くなりました

とのこと。



たったこれだけなのですが

こすってもこすっても外れないのです。


手術中に外しただけで

反対の目より開いてしまいました。

こういう修正は 最近は

ほとんどミューラー筋に糸がかかっているか

前転のし過ぎで、ミューラーに瘢痕ができているか?



のいずれかです。

この症例では 手術中に うまくいったことを

患者さんが実感してくれて 非常にすっきりする手術です


修正は難しいですが、このようにすっきり行く人も結構います。

 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去

院長の小泉正樹です

眼瞼下垂の手術後に目の形がいまいち

と思ったら どうしますか?

① その場で治す
② まずは経過観察して3日後に評価 
③ まずは経過観察して7日後の抜糸の時に評価
④ このまま改善することを見越して何もしない



その時のおかしさの程度により

経過を見るか 、治すかを判断します

抜糸の時に何もしなくて治らなければ4か月目以降に

治すことになります


その修正を行う時期は、そのおかしさの程度によります。


で、術後1週間でこれだったらどうしますか?




この場合は

正解は ①~③

でもこれだったら①ですね

このまま 3か月後に来られたら

瞼板が形状記憶合金のように変形したままになって

治すの大変、というか治せないことになるレベル。

最初の手術から 約3週間で、三角目・外反を治しました

残念ながら 4か月後の修正は必要ですが

その時に少しでもやりやすくしておくことが大切です

重度の三角目が治せないのは 瞼板の形状が 悪い形で

記憶されてしまって固まってしまうことが原因と考えていますが

どうでしょうか?


形成外科医の心得に 
「明日でもいいことは今日しない」

といったことがありますが

この場合は 今でしょ ってことです




 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去


院長の小泉正樹です

1年ぐらい 自分の患者さんに

術後幸福度調査をした結果が出てきました。

幸福度???

医学的に こういうものを検証するアンケートが確立されているらしいです


僕は まったく知らなかったのですが

自分の手術後の患者さんをときどき診察している眼科の

女医さんが 一度調べてみようと思い立ったらしく

その結果を教えてもらいました

来年から学会で

発表していきますが、

幸福度は有意差ありで上がるとのこと

高齢者も若い人も

眼瞼下垂手術後の検診では 明るくなていたり

おしゃれになっていたりする方が多いですね。

 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去
院長の小泉正樹です

最近も違和感の修正の方が週に1~2人訪れます

保険で行った患者さんもいますが

自費で

目を大きくしたうえで

二重も大きくという


自分に言わせるとかなり欲張った要望の手術を行った症例が多いです。

目を大きくを目指した結果、

違和感・圧迫感が生じ

広い二重のために

二重のラインと 眉毛下切開を同時に行ったとう方も来ます

目が閉じれないという方もいます


生まれつき まぶたの構造で、希望してもなれない形があることを

患者さん自身もわかるべきだと思います


先日も こんな二重は無理と1年前に断った患者さんが

実際にそのような手術を受けて

引きこもりになって親とクリニックに来ました


僕は 必ず患者さんに言います

「まぶたの役割は黒目、つまり角膜を保護すること、瞼がなくなってしまった時のことを考えてみて。」


と。


下垂と眉毛下切開で60万、70万 時に100万かかって

まぶたの機能をなくすことはばかげていますね


こういう啓蒙活動をしていますが

せっかく高い費用を払うのだから

妥協はしないという患者さんが多いのも事実です。



 まぶたのページ

   こいずみ形成クリニック 小泉正樹 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去
 

院長の小泉正樹です

眼瞼下垂のシンポジウムでの発表している一コマ 

名古屋 愛知 眼瞼下垂 小泉正樹 こいずみ形成クリニック 眼瞼痙攣 左右差 へリング 
ミューラー筋 三角目 鼻中隔延長 埋没 二重 脂肪吸引 フェイスリフト ウルトラセル
スカーレット RF イントラジェン イントラセル ほくろ除去