眼瞼下垂の手術後 目が閉じれません
院長の小泉正樹です。
僕のクリニックでは
抜糸は1週間後ですが その時 患者さんが時々言います
「目が閉じずらいです」
「朝、めやにが多いです」
手術して 1~2週間は 寝ているときに 目が閉じ切らないことがあります。
皮膚を切除しすぎなければ、治ります。
たいていは1~2週間でなおります。
その間は 夜寝るときに目の表面に軟膏を入れて乾かないようにすることを
してもらってます。
これはそんなに難しいことではありません
生まれつきの眼瞼下垂の患者さんたちは筋膜移植という方法で目を挙げます
この手術をすると、毎晩歯磨きの時には目に軟膏を入れて寝る子供は結構いますが
みんな苦にならずにしています。
通常の腱膜性眼瞼下垂の手術後は1~2週間だけですから そんなにストレスではないようです。
手術して、3か月後6か月後になっても目が閉じれないのは 問題です。
前転のし過ぎや 皮膚の取りすぎ 瘢痕拘縮が考えられます。
眼瞼下垂の手術で目が開い結果、ドライアイになる方はほとんどいません。
この手術の前後で、涙液の分泌は変わらないか、増える方がほとんどです。
この手術後、目の快適さが格段によくなる症例が多いのは
こうした理由も一因です。
まぶたのページ
こいずみ形成クリニック 小泉正樹
愛知 名古屋 こいずみ形成 小泉正樹 眼瞼下垂 眼瞼痙攣 二重修正 幅狭く 吊り上げ
脂肪吸引 脂肪溶解注射 BNLS 陥没乳頭 傷後 鼻中隔延長 眉毛下切開 瘢痕
僕のクリニックでは
抜糸は1週間後ですが その時 患者さんが時々言います
「目が閉じずらいです」
「朝、めやにが多いです」
手術して 1~2週間は 寝ているときに 目が閉じ切らないことがあります。
皮膚を切除しすぎなければ、治ります。
たいていは1~2週間でなおります。
その間は 夜寝るときに目の表面に軟膏を入れて乾かないようにすることを
してもらってます。
これはそんなに難しいことではありません
生まれつきの眼瞼下垂の患者さんたちは筋膜移植という方法で目を挙げます
この手術をすると、毎晩歯磨きの時には目に軟膏を入れて寝る子供は結構いますが
みんな苦にならずにしています。
通常の腱膜性眼瞼下垂の手術後は1~2週間だけですから そんなにストレスではないようです。
手術して、3か月後6か月後になっても目が閉じれないのは 問題です。
前転のし過ぎや 皮膚の取りすぎ 瘢痕拘縮が考えられます。
眼瞼下垂の手術で目が開い結果、ドライアイになる方はほとんどいません。
この手術の前後で、涙液の分泌は変わらないか、増える方がほとんどです。
この手術後、目の快適さが格段によくなる症例が多いのは
こうした理由も一因です。
まぶたのページ
こいずみ形成クリニック 小泉正樹
愛知 名古屋 こいずみ形成 小泉正樹 眼瞼下垂 眼瞼痙攣 二重修正 幅狭く 吊り上げ
脂肪吸引 脂肪溶解注射 BNLS 陥没乳頭 傷後 鼻中隔延長 眉毛下切開 瘢痕
0コメント